特定健診など予約で施行しています。
がん検診(肺がん、大腸がん、前立腺がん)、骨粗しょう症、肝炎ウイルス検診も施行しています。
就労時健診や入学時健診などの一般健診、法定検診も施行していますがは項目内容によっては対応できない場合がありますので健診希望の方は予め電話で御確認をお願いします。
「薬物中毒ではないことを証明する診断書」について
調理師、薬剤師、美容師、各種医療従事者などのお仕事をされる方の薬物中毒ではない事の診断書作成について。
当院では診断のための薬物中毒検出用キットを用いて尿中の乱用薬物(麻薬・大麻又はあへんの中毒など)を検出します。
*指定用紙をお持ち下さい。
検査には10~15分ほどかかります。
*尿検査をおこないますので来院前約1時間は排尿しない状態でお
越し下さい。
保険外診療(自費)となります。
検査、診断書作成料金は7,700円 (税込)です。
検査代4,400円(税込)、文書発行料3,300円(税込)を含みます。
診断書は、検査当日(または翌日)にお渡しいたします。
*検査で陽性反応が出てしまった場合は診断書は書けません。
検査料4,400円(税込)のみ、お支払いいただきます。
*風邪薬や咳止め薬の内服中には、その成分が原因で薬物陽性反応
が出てしまう事があります。風邪薬や咳止め薬を内服している方
は、1週間程度あけてから検査を受けるようにして下さい。
*向精神薬(抗不安薬・睡眠薬など)を服用されている方は、処方
を受けている医療機関で診断書を書いていただくようお願いし
ます。
当院で行う検査は、免許申請にあたって必要となる健康診断に限ります。
個人的に検査を必要とする場合は当院での検査はお受けいただけませんので、
専門の医療機関にご相談ください。
*銃砲刀剣類所持等取締法に基づく猟銃等の所持許可のための診断
書は対応できませんので、精神保健指定医が所属する医療機関な
どの受診をお願いします。
医師が麻薬中毒者又はその疑いがある者を発見した場合、麻薬及び
向精神薬取締法に基づき、速やかに都道府県知事へ届け出ることが
義務付けられています。